†でおきしブログ†

ウナギ食べたいヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

伝統工芸とプロプライエタリ

こんばんわ。deokisiです。

蚊に刺されて痒いです><


さて、良質なオープンソースソフトウェア(OSS)が沢山出回る昨今、伝統工芸もオープンで行くというのはどうだろう?
というエントリーです。


目指すターゲットは違うかもしれないけれど、
後継者がいなくて廃れてしまいそうだよーTT ってゆう日本の技術と、もっと沢山の人に使ってもらわないと、やる意味なくなっちゃう・・・ってゆうソフトウェアって、


「わりと一緒じゃない?」

という、強引な解釈が根拠です。



見切り発車で書き始めましたが、そもそもソウトウェアと物理的な工芸品だと、
一般社会で利用できる人に限りがあるので、やはり強引すぎるかもしれません。


事前にソーシャルやマスメディアをできるだけ利用して、大々的に工芸技術の一般公開をしたとして、
仮に市場に対する需要が高い工芸品が、どこかの大手メーカーが金にものをいわせて大量に作られはじめちゃうと、
世間一般に広まらずに独占になっちゃっておもしろくないかもしれませんね。



うーん。物理的な技術のオープン化は難しいのでしょうか。



しかも、認定された工芸品については国から補助金がでるようです。
儲かってる所は今後もプロプライエタリで行くわなぁ。
伝統工芸 - Wikipedia



とはいえ、やはり廃れていく伝統工芸もあるようです。
跡継ぎのまったくいない伝統工芸をおしえてください | 伝統文化・行事のQ&A【OKWave】




仮に広まるとするならば、巨大メーカーが参入してもあまりインパクが低く且つ、
ご家庭でも手軽に扱える工芸品が良いかもしれません。
つまり、アイデア勝負のような工芸品ですが・・・・


もしそのような技術をお持ちの方がいたら、
プロモーション次第でおもしろい(思わぬイノベーション)事になるやもしれません。


※蛇足※
ある友人が伝統的な技術をもっているけど、それをどうやったら上手く面白く使えるんだろうか・・?
と考えながら書いた自己満エントリーでした。

m(_ _)m




日本伝統工芸 鑑賞の手引

日本伝統工芸 鑑賞の手引

伝統工芸 (ポプラディア情報館)

伝統工芸 (ポプラディア情報館)