†でおきしブログ†

ウナギ食べたいヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

涼宮ハルヒとエヴァンゲリオンからみる衒学的コンテンツのススメ

未だに完結せず、そして影響力のあるコンテンツ。
僕にとってそれは、涼宮ハルヒエヴァンゲリオンである。

原作者である谷川流さんと庵野秀明さんに僕はやられている。


「続きが気になる」

それがコンテンツへ求める動機であり、それがエナジーとなり、無作為にgoogle検索で救済を求める。

…が、救済はあり得ない。何故ならば、原作者が公開する情報でしか僕らは満たされようが無いからだ。
ズルイな。

欲求はむしろ、怨嗟に変わっている。

☆コンテンツを求める衝動

どれだけ願っても続編が公開されない限りファンは乾き続ける。何故ここまでコンテンツの虜になってしまうのか。人間の業がそうさせるのだろうか。

庵野秀明さんの何時だったかのインタビューで「衒学的」という言葉を発していた。

「衒学的」
緻密な設定と、それに裏付けされたどうとでもとれる未来。
ゆえにファンはのたうち回る。


確かに涼宮ハルヒエヴァンゲリオンも、隙のない設定でストーリーは展開していく。よほど優秀な編集者、もしくは校閲者がいないと成立しない。強いロジカルコンテンツである。


しかしながら、どれだけ興味の引く設定の物語であろうとも、ここまで惹かれる作品となったのは何故だろうか?そもそも涼宮ハルヒエヴァンゲリオンに出合った事は、僕が能動的に発見したわけではない。誰かの紹介でしかない。

☆両作品との出会い

涼宮ハルヒの憂鬱

涼宮ハルヒは当時のラノベブームに乗っかり、書店では角川の猛プッシュ平積みアッピールがされていたので、「面白そうなラノベを探す」ミーハーな僕にとっては見ざるを得ないシチュエーションであり、スニーカー大賞と記載された帯付きの「涼宮ハルヒの憂鬱」を手に取ってしまった。

面白かった。続きが読みたくなった。
しばらくしてアニメ化だ。
もう無理。
続き。

…早く。

となった。


エヴァンゲリオン

兄弟から聞いた。
「ふーん」と流した。

TVシリーズは見てなくて、なんかネットで騒がれていたし、当時はエヴァをモチーフとしたMAD動画があふれていたので、後学も兼ねてアニメイトで劇場版のDVDを購入した。クソ高かった。

しかしそれでやられた。
「気持ち悪い」で終わるアニメとか衝撃的であった。


★コンテンツが生まれた奇跡

これらの奇跡が無ければ僕は両作品に触れる事はなかった。

世に出る事になったのは必然か?それはわからないけれど、現状の僕らの世界線では結果として在る。

☆衒学的コンテンツのススメの結び

「作りたいクリエイター」と「運」の結果であり、両作品に出合えた事は奇跡と言える。

「運」の要素はコントロールが難しいので、「作りたいクリエイター」が増えてくれたら、面白い作品に出合える確度も上がっていくのかもしれませんね。